子どもの権利~子どもの心に寄り添う学校教育を

2020年6月12日、世田谷区議会第二回定例会で一般質問にたちました。
今回のような長期間にわたる休校は誰もが経験したことがなく大変な戸惑いがありました。大人の心配は、学習のおくれ、学力の強化に集中しがちです。このことばかりにスポットがあてられ、子ども自身はどう感じているのか、どうしたいのかはあまり語られていないように感じます。子どもは子どもなりに、現状を理解し順応しようとしています。こんな時、これまで以上に子どもの心に寄り添い、子ども自身が自分の思いや意見を言える場を作り、子どもの発信を受け止めることが大人の役目だと思います。差別偏見、ストレス、大人社会の動きは子どもの心にも影響します。人権教育、友だちを思いやる気持ちや自然と人間の関わり方を考えるといった教育が必要です。学力だけでなく、人間力を育てる教育を求めました。
 ICT教育への期待が高まる中、今後は、ICTの良さを生かしながら、通常の授業も並行して進めていくことになりますが、この両立には、先生のICTの使いこなし技術はもちろん、子ども一人ひとりに対する丁寧な目配りが求められます。ICT教育は個別最適化といいますが、ICTに丸投げでは本当の個性を育てる教育はできません。
子どもの声を聴き、その子にとって最善の学びが得られるよう求めました。