「認知症とともに生きる希望条例」の視点を活かしたまちづくりを

「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」は、認知症観の転換を主軸においています。アクションガイドや認知症ご本人の動画で学ぶ、アクション講座はすでに25回、延べ950名の参加で行われたとのことでした。この認知症希望条例のアクションこそコミュニティづくりに地域で活用すべき考え方です。認知症になっても障がいがあっても子どもも大人も、地域で多様な人たちがつながり、自由に語り合い、楽しく活動が展開されていく、そのためには、まちづくりセンター、あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会、児童館の4者の連携が必須です。特に地域を把握し中心にもなりうるまちづくりセンター職員への周知、理解を求めました。

講座テキスト「みんなでアクションガイド」

前の記事

地域共生社会の実現を

次の記事

せたがや食品衛生講座